一人暮らしを始めるのに、揃える必要な物は沢山あります。
いざ初めて、必要な物が揃っていないと以外と不便ですよね?当然、家具備え付けの物件もありますが、すべての賃貸がそうであるかと言うと家具が無い物件が多いのが現状になります。
備え付けが無いお部屋で一人暮らしをスタートさせる場合の、最初に必要な物と後々買い足しても平気な物をご紹介致します。
引っ越し時には揃えておきたい物

必ず必要な家具
・寝具一式
敷き布団・掛け布団・シーツ・枕・枕カバー・毛布
現在使用している物を、持ち込む場合は必要ないのですが、購入時にセットだと値段が抑えられ持ち込む際に、引っ越し業者に持って行ってもらえば自身が買いに出て苦労する必要が無くなります。
・テーブル
勉強机を持って行かない人はもちろん、食事をする為に必ず必要になります。
・収納ケース
新しいお部屋に収納スペースが無い場合は、必ず必要になります。小スペースで衣類が収納出来るので整理整頓などにも役立ちます。
・カーテン
新しいお部には、大体カーテンが付いていません。生活をする際に防犯などにも役に立ちますし、安眠などにも貢献するでしょう。
・ゴミ箱
ゴミ袋をそのまま使うのも可能ですが、小さい物でもいいので用意しときましょう。ゴミ袋直だと見た目も悪いですよ。
・調理器具
フライパン・包丁・まな板・食器・はし・コップ
自炊しなくても、基本的な物は揃えておきましょう。出来れば食器類は2~3個あれば便利です。1日1回の食器洗いですみます。
必ず必要な家電製品
・照明器具
トイレ・洗面所・廊下などは基本備え付けの物件が多いです。大体の物件はメインのお部屋に使用する照明器具が付いません。なので、お部屋のかず分購入をしましょう。
・冷蔵庫
そこまで大きい物は必要ありませんが、生活をする上で必ず必要になります。特に、夏場は食材や飲み物の保管は不可能です。自炊する場合は用意しましょう。
・洗濯機
コインランドリーが近くにあり、比較的安いのであれば問題ありませんが、家にあったら便利な家具になります。特に梅雨の時期には乾燥機付きの洗濯機がとても便利になります。
・炊飯器
自炊する上でご飯を炊けるのはかなり助かります。一人暮らしなのでそこまで大きい物は必要ありません。かかる電気代などで選んでもいいでしょう。
・電子レンジ
必ず使うので、揃えておきましょう。食べ物や飲み物を温めたい時には便利です。
・掃除機
クイックルワイパーなども良いのですが、やはり使い勝手は掃除機には勝てません。縦置きのハンディーなどが安くなってきていますのでおすすめです。
・ドライヤー
お風呂から出た時に必要になる物ですよね。かぜを引かないように揃えておきましょう。
・インターネット環境
物件によって備え付けもありますが、セキュリティー面を考えるとやはり自身が契約して持ち込むべきです。
スマートフォンなどのパケット通信料も抑えることができ、場所によっては電化製品の購入時に無料で加入出来ることもあるので揃えておきましょう。
追加で揃えていけばいい物
・パソコン
大学にもよりますが、レポート作成は大体パソコンを使用しています。これから社会に出る方などは早めに用意しておきましょう。
・季節家電
お部屋によっては、必要無い物などがあります。住んでいて必要と思った物だけを揃えていきましょう。
家電購入時の注意点

洗濯機
あったら便利な電化製品の一つです。もちろんコインランドリーなどもありますが、あれば困ること無く生活が出来るでしょう。
洗濯機はどれでも部屋に入るわけではありません。必ずチェックするポイントがあるので確認しておきましょう。
①設置場所の縦幅・横幅を確認する
②蛇口の位置や高さを測る
③排水口の位置を確認
冷蔵庫
①設置位置の確認
②搬入スペースの確認
意外にこれが一番大事になります。設置できても搬入デキない可能性が有るため必ず確認しておきましょう。
・通路の幅(壁から扉まで)
・搬入経路がL字になっていないか
・玄関の幅
購入しても、物件によっては搬入が困難な場合があります。ベランダからでも可能ですが、追加料金が発生する場合がありますので注意しましょう。
まとめ
やはり、一人暮らしを始めるには大きな金額がかかります。失敗しない為にもよく確認して購入を検討して下さい。
また、社会人になっても使用する物などは少し良い物を選ぶと長持ちして良いかもしれません。
生活には、他にもシャンプーやトイレットペーパーなど日用品も必要になります。
初めは上手くいかないかもしれませんが、大人の第一歩として頑張ってみて下さい。皆さんの新生活が良い物になるように願っています。是非参考にして下さいね。