千葉こどもの国キッズダムは、千葉県市原市にあるその名の通り子供のためのテーマパークです。
園内には、ゴーカートやキッズダムトレイン、釣り堀などの様々なアトラクションで遊ぶことが可能ですが広い芝生などもあり、少しピクニック気分でのんびりできるなど園内での過ごし方は様々です^^
初めて千葉こどもの国キッズダムに行く方は、混雑状況や駐車場情報などが気になりますよね。
料金なども気になる所ですが、安く利用出来たらお得した感があっていいですよね。
そこで今回は、千葉こどもの国キッズダム駐車場状況、園内での混雑状況、お得に利用できるチケット情報などについて調べていきます!
千葉こどもの国キッズダムの気になる混雑状況は?
千葉こどもの国キッズダムに遊びに行く日が決まって、いざ行こうとしても混雑状況などかなり気になりますよね?実際行くのと、想像するのじゃ違いますしトイレに困ったり車が駐車できないなんて最悪な状況になるかもしれません。
実際行って、人が多かったりするとゆっくりした時間を過ごすことができずに待ち時間などが発生したりして、なかなか計画通りなんて行かないですよね?
できるだけ人が少ない時間や時期に遊びに行きたいのが本音です。
さて、千葉こどもの国キッズダムが混雑する時期はとしては、どうでしょうか?調べてみると平日よりも土日祝日が混雑しているようです。時間帯としては11時~15時あたりが混雑しています。
千葉こどもの国キッズダムは、ゴールデンウィークやお盆などの大型連休は、人が沢山訪れて混雑しているので覚悟が必要です。
避けておきたい連休などをまとめてみたので参考にして下さい^^
避けておきたい大型連休
3月下旬~4月上旬
・ゴールデンウィーク
5月上旬
・夏休み
7月下旬~8月下旬
・お盆休み
8月13日~8月16日前後
・シルバーウィーク
9月中旬
・年末年始
12月下旬~1月上旬
・3連休の1日目、2日目
上記位のような子供の学校の休みに合わせて動くとなれば、平日なのに土日祝日並みに混みますので注意してください。
特に、ゴールデンウィークや夏休みの土日、お盆や3連休の初日や2日目になると学校や会社が休みなので最も人が集まるといってもいいでしょう。
各アトラクションやレストランでは待ち時間が普段より長くなってきてしまうので、どうしてもこの時期しか行けない人は開園直後に行くといいですよ^^
混雑状況についてお伝えしましたが、「混雑って何が混雑するの?」と思っているのではないでしょうか?
千葉こどもの国キッズタウンで混雑する場所は、駐車場・チケット売り場・アトラクション・レストラン・野外ステージです!
駐車場
千葉こどもの国キッズタウンで遊ぶ人は車が圧倒的に多く、土日祝日や大型連休になると周辺道路が混雑し駐車場は遠くになってしまったりと大変です。詳しくは後程お伝えしますね♪
チケット売り場
土日祝日や大型連休になると、チケット購入者だけで長い列になってしまっています。
チケットは前売り券が販売されているので、事前に購入しておけばスムーズに入園して遊ぶことができるのでお勧めです♪
アトラクション
千葉こどもの国キッズタウンでは、無料で使用できる屋内遊具や。有料の釣り堀、ローラーリンク、ゴーカートなど様々なアトラクションがあります。
平日ならば、並ぶことなく使用できますが土日や大型連休になると混雑している為、利用する人数が少ないアトラクションだと最大30分~50分ほどの待ち時間が発生してしまいます。
なお、アトラクションによっては整理券が発行させますのでどんどん活用してうまく待ち時間を回避しましょう!
屋内遊具では、雨の日や日差しが強う日には混雑していますが、それ以外の日はそれほど混雑していないです。ですが、屋内遊具には、大人でも入り込むのが大変な場所があり一緒に行くには少し苦労するかもしれません。
待ち合わせ場所をきちんと決めておきましょう!
レストラン
12時になると人が集まり、大変混雑しています。
レストランを利用するのであれば11時に利用することをお勧めします。時間をずらすことでスムーズに食事ができますよ♪
園内では、お弁当の持ち込みしても大丈夫なのでレジャーシートなどを使い芝生の上でランチするのもいいかもしれません。
ただし、アルコールの持ち込みやレストランでのお弁当の飲食は禁止されています。その辺はマネーですのでご理解いただけると思います。
野外ステージ
こちらのステージでは、主に土日祝日になると各ショーが開催されるので土日祝日では大変混雑しています。
始まる前から場所取りをしている方もいるので注意してください。
実際後ろの方からでも十分見れますので、無理に一番前に行く必要はないと思います。
混雑情報のまとめ!
・11時~15時が混雑
・駐車場・チケット売り場・アトラクション・レストラン・野外ステージに注意
・大型連休時に行く場合は特に注意!
・時間が取れる場合は平日に行くようにする
・チケットは前売り券で購入しておけば入場時に役に立つ
・レストランは早めに利用する(お弁当の持参も検討する)
・アトラクション混雑時は多くの人が利用できる方から時間をつぶす
千葉こどもの国キッズタウンの駐車場情報は?
千葉こどもの国キッズタウンには、場所も山の中という事もあり車で行く方が多いです。
実際に行かれる方の不安要素としては駐車場情報ですよね。
実際の混雑情報や到着の目安時間が気になる所ですが、詳しくお伝えする前に駐車場の基本的な情報から見ていきましょう^^
千葉こどもの国キッズタウンの場所や駐車場料金
【駐車台数】
800台
【駐車料金】
普通車:600円
マイクロバス:1000円
大型車:2000円
オートバイ:100円
駐車場料金などはこのような感じになっています。
駐車場は、平日では特に問題なくスムーズに駐車できますよ♪
ただ、土日祝日や大型連休になると駐車場がすぐに満車になったり開いていたとしても遠くの方だったりと注意が必要です。
こどもが小さいと、歩く区間が多ければ多い位ほどお子さんに負担がかかってしますので早めに到着するこをお勧めします。そうすれば、入場ゲートに近い場所に止められるのでお勧めですよ♪
駐車場に到着する時間の目安
・通常営業の平日は、混雑することが無いので心配せずにゆっくり行っても大丈夫です。
・土日祝日や大型連休時には、開園直後に到着するか混雑し始める11時よりも早い時間に着くようにしましょう。
千葉こどもの国キッズタウンの入場料金は?
千葉こどもの国キッズタウンの入場料金などは確認しましたか?
各料金は以下になっています。
【入園料】
大人:900円
シニア:500円
小中学生:300円
幼児:200円
*シニアは70歳以上、幼児は3歳以上からになります。
お得なチケット情報は、分かり次第お伝えしますね♪
千葉こどもの国キッズダム駐車場情報や園内混雑状況、割引チケットなどをご紹介!まとめ
今回は、千葉こどもの国キッズダムの駐車場情報や園内の混雑状況、割引チケットなどをお伝えしました。
土日祝日や大型連休時には混雑するので、対策してから行きましょう♪
行かれる方は千葉こどもの国キッズダムを堪能してくださいね♪