子供たちと水族館へ行ったら各種水槽を見て周るのもいいんですがやっぱり絶対的に人気なのはイルカショーですよね!
特に、大洗水族館のイルカのショーはいつ見ても面白いですよ♪1日に行う時間が決まっているので動きやすいですし、スケジュールも組みやすいです^^
ですが、大洗水族館には他にも沢山のプログラムを楽しむことができます!
- イルカやアシカのオーシャンライブ
- 水族館探検ツアー
- 海の生き物たちのお食事タイム
なども、人気があるのでぜひ楽しんでくださいね♪
大洗水族館でのショーの時間は?

大洗水族館では人気のイベントやショーなどを多く開催されているので楽しみで一杯です♪今回ご紹介する中で気になるのがありましたら是非チェックをして参加してくださいね^^
大洗水族館で開催されるイベントは、下記5種類になります。
- イルカ・アシカオーシャンライブ
- 水族館探索ツアー
- なるほど魚っちんぐ
- 磯の生き物タッチングプール
- アクアウォッチング
どれも、参加や体験をして楽しいものばかりになります!
それでは、それぞれ見てみましょう!
イルカ・アシカオーシャンライブ
気になるイルカのショーですが日によって違うので注意が必要になります。事前確認を怠って、いざ予定を組んでみたらイルカのショーの時間が違う!なんてこともあるのでご注意ください^^
ショーの時間は、平日の場合1日平均4回~6回開催されるのでご確認ください。開催時間は最初は10時から始ま約2時間おきに開催され、最終は16時になります。
休日や大型連休などは少し変わります。始まりは朝10時で変わりませんが、1時間30分おきに開催され最終は16時になるので平均5回開催が多いのが特徴です。
大洗水族館のイルカショー開催場所は?
開催場所は4回オーシャンシアターになります。入り口を入ってすぐにある階段を上ると最短で到着することが可能になるのでご確認ください。
最も大迫力で見れるお勧めの席は中央席の最前列になります。ですが海水で濡れてしまうのでご注意くださいね。
水しぶきが気になる方は、防水用のビニールシートを持参するか現地でも300円で販売しているのでご利用ください♪
ものすごい量の水しぶきが飛んできますので覚悟してくださいね♪
ショーの時間は約25分ほどになっています、入場開始は30分前から可能になるので参考にしてくださいね♪
ですが、入場開始30分前直前に並ぶと座れなかったり立見席にも入れなかったりするのでこちらを参考にしてみてください♪
水族館探検ツアー
このツアーはバックヤードを探検できるツアーになります。解説員と飼育員の方と回るので普段味わえない体験ができますよ♪
ですが、定員が15人と決まっているので休日だとすぐに定員一杯になってしまいせっかく大洗水族館の探検ツアーに参加したかったのに参加できなかったということもあるので注意しましょう!
参加は誰でもできるのですが整理券が必要なので配布場所などはこちらをご参考くださいね♪
- 開催回数:毎日3回
- 開催時間:10:40~ 13:00~ 15:00~
- 所要時間:50分間
普段は入れることが許されない場所なのでワクワクが止まりません♪年齢制限は無いので保護者の方も楽しめますよ^^
なるほど魚っちんぐ
子供たちの遊び場キッズランドの向かい側にあるお魚発見教室で開催される「なるほど魚っちんぐ」は、毎回説明内容が違うのがとてもいいです♪どの内容に当たるかは毎回お楽しみです。
気になる内容は、40種類以上もありコンプリートするのが大変ですよね^^
- 開催場所:お魚発見教室
- 開催時間:11:10~ 12:40~ 13:40~ 15:10~
- 開催時間:15分
講師の方の話を聞いたり、楽しくて貴重な映像を見たり、実験を行って海の生き物について楽しく学ぶことができるので子供たちにぜひ体験してほしい内容になっています♪
「なるほど魚っちんぐ」では、3回受けると「お魚博士」に任命されるのでやる気もばっちりですね♪
受けたことを証明するのにスタンプカードが用意されています。1回で1つスタンプを押してもらえるので参考に覚えておいてくださいね♪
磯の生き物タッチングプール
この「磯野のタッチングプール」では、子供たちが安全に海の生き物を触れる区画になります。時々、イベントなどを行っているのですが私たちが行った時には、何も行っていなくヒトデやナマコ、ヤドカリなどのかわいい海の生き物に実際に触ることができます。
近くに手を洗うスペースがあるので、触る前や触った後に手を洗うことが可能になります。
イベントがあれば随時更新していきますね!
アクアウォッチ
大型水槽の中にダイバーの方が入って、お魚にご飯をあげたりダイバーとお客さんが会話して質問に答えたりととても楽しい時間になります。
夏休みに行った時には、とても楽しいアクアウォッチングが見ることができました!ストーリー仕立てになっているので子供たちが夢中で見ていたので満足です^^
お魚さんたちのお食事タイム!

海の生き物たちのお食事タイムも時間で管理されているのでお勧めです。飼育員の方がお魚さんたちに餌をあげながら楽しい話を聞かせてくれるので、たくさんの人が集まるのではぐれないようにしましょう!
季節によって、お魚さんが活発でない場合があるので中止になることがあります。
サメ以外のお食事は、1日に数回あるのですがサメだけは1日1回と限定されているのでサメ好きのお子さんがいるのであれば見逃さないようにしてくださいね^^
きになるお食事タイムはこちらになります。
- サメのお食事タイム
- マンボウのお食事タイム
- ペンギンのお食事タイム
かわいい海の生き物たちのお食事タイムは一見ですよ♪子供たちにも勉強になりますもんね♪
サメのお食事タイム
サメの水槽で行われるお食事タイムは、開園直後の10時20分からの約10分間となっています。
しかも飼育員さんの解説付きなのでとても分かりやすく、サメ同士が喧嘩しないように配慮して餌を与えています。
サメはたくさん食べるイメージですが、そんなことはなく日によっては食べないこともあるので1日に1回と決まっているようです。
マンボウのお食事タイム
マンボウは優雅に泳いでいますよね!マンボウは水槽にぶつかって怪我をするなどしてしまいます。そこでマンボウの水槽には内側に透明シートがしいてあったりとマンボウが怪我をしないようにするための工夫がされています。
大洗水族館のマンボウはとても大きいので見ごたえありです!お食事タイムは、1日2回(11:00~ 15:20~)となっています。
のんびり屋のマンボウは餌があることが分からないので飼育員さんが直接口の中に餌を入れているので必見ですよ~!
ペンギンのお食事タイム
可愛い代表のペンギンですが、お食事はとっても野性的な一面を見ることが出来ます。水の中では飛んでいるように泳ぐのでとても速いんです。さらに、水槽内の目線からも見れるので両方とも見たい人は2回見てもいいかもしれませんね♪
ペンギンのお食事タイムは1日3回(11:00~ 13:00~ 15:00~)と行われているので是非見て下さいね♪
まとめ
- 大洗水族館のイルカのショーは最高!
- イルカのショーでの最前列は危険がいっぱい!笑
- イルカのショーを座ってみたいのであれば時間に余裕を持って行動を!
毎年遊びに行っているのですが、子供たちの遊び場もあるしスタッフさんはいつも元気でとても最高の水族館だなと思っています。
大洗水族館は、展示物やショップ、サメの飼育などが日本のトップクラスになります♪館内がとても充実しているのでお子さんたちも驚きの連続なのではないでしょうか?
次の休みの日にでも遊びに行ってはどうですか?^^
満足すること間違いなしです!